日本年金機構でも、マイナンバー(個人番号)を利用して事務を行えることになりました。 ①平成29年1月以降、基礎年金番号がわからない場合であっても、年金事務所の窓口や電話で マイナンバーを伝えることで、相談・照会が可能にな […]
すでにご案内していますが、当事務所の新春セミナー(3月16日)に、登壇いただくのは、 人気TV番組「カンブリア宮殿」で話題となり、「日本一社員がしあわせな会社」で有名な 未来工業株式会社社長の山田 雅裕 氏です。 未来工 […]
「若者応援宣言企業」をご存じですか? 都道府県労働局やハローワークでは、若者の採用・育成に積極的な中小・中堅企業と、 次世代を担う若者のマッチングをサポートする「若者応援宣言事業」を行っています。 「若者応援宣言企業」と […]
平成28年12月末までは、65歳に達した日以後新たに雇用される者は、 雇用保険の被保険者とはなりませんでした。 (ただし、短期雇用特例被保険者、日雇労働被保険者は除きます。) 平成29年1月1日より、65歳以上の方も雇用 […]
損害保険ジャパン日本興亜株式会社主催のセミナーで、所長の曽我浩が講師をすることになりました。 建設業界において、労災事故の発生により従業員やその遺族が会社を訴えるケースが増えてきています。 労働者に対する安全配慮義務違反 […]
当事務所の年末年始休暇は、12月29日から1月3日です! 1月4日からは、通常通り朝9時~営業します。
厚生労働省が11月1日に、労務管理・安全衛生管理などについて、ウェブ上で診断を受けられるポータルサイト「スタートアップ労働条件」を開設したそうです。 このサイトでは、「募集、採用、労働契約の締結」「就業規則、賃金、労 […]