平成30年度より、協会けんぽはインセンティブ(報奨金)制度を導入しました。 この制度は、協会けんぽの加入者及び事業主の取組に応じて、 インセンティブ(報奨金)を付与し、それを『健康保険料率』に反映させるというものです。 […]
農作業中の熱中症による死亡者数は、毎年20人前後で推移し、 特に7,8月に70~80代の方が屋外作業を行うときに集中して発生しています。 また、昨年は5月の気温が高かったこともあり、ビニールハウス内での作業中に 熱中症に […]
過去5年間に納め忘れた国民年金保険料を納付することができる国民年金保険料の 「5年の後納制度」が、今年の9月30日をもって終了します。 (本来、国民年金保険料は2年を経過すると時効により納付することができません) 後納制 […]
女性が職場で能力を発揮し活躍できる社会を実現するため、 女性活躍推進法が平成28年4月1日より施行され、従業員数300人以下の中小企業は、 一般事業主行動計画の策定・届出が努力義務となっています。 そのため中小企業におい […]
アルバイトを始める新入学生が多い4月から7月まで、厚生労働省では昨年に引き続き、 「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施しています。 過去の調査で、「労働基準法で規定されている労働条件の明示がなかった」 […]
5月の事務所ニュースです!
「IT導入補助金」は、中小企業・小規模事業者等の生産性向上や業務効率化のための ITツールの導入を補助する制度です。 対象業務から2つ以上の機能を持ったITツールの導入に、補助金が交付される仕組みですが、 対象業務の範囲 […]
平成28年1月に雇用保険の各種手続きについてマイナンバーの記載が義務付けられて以降も、 マイナンバーを記載せずに提出した場合でも、届出が受理され、問題なく処理が進められてきました。 しかしながら、今月より各種届出にマイナ […]